保育園問題

2018年10月末に引っ越してきて

12月22日現在も保育園に入れてません😭

待機児童ってやつです

引っ越してきてから役所ですぐに

転入届けに続き、保育園の転園手続きのを

その際課税証明書がないと手続きができないと言われ

すぐに取り寄せ4日後にまた手続きへ

今の状況では1才の子の空きが全くなく空きが出そうな所を3個くらい教えてもらいどこの保育園も見学必須のようで後日行きました。

それと、4月の入園応募の締め切りが11月末までだったので

4月だと二人同時に同じ保育園に入れそうな所も見学に行ってきて第3希望まで書いてきました

2週間は毎日のように保育園の見学に行ってましたね

まっする事が無いので良い時間つぶしにもなりましたが笑

子供達はもっと遊びたい!ということもチラホラありました☺️

他の保育園に行く機会もなかったのでこんなにも違うものなのか!と思う事もありましたが

良い経験になりましたね


そして

今の段階で4才の子は入れるところがあるが3ヶ月以内に仕事をしないと退園

1才の子が入れない今の状況だと退園の可能性大ですねと😭

そしたらまた最初に戻ってしまうのでここは1才の子の入園許可の電話を待つのみ!!


当初1才の子入園が決まり次第 4才の子も別の保育園へ

そして4月にははれて同じ保育園❤️❤️


と考えてました

が12月中旬に初めて役所から1ヶ月半待ちようやく

1才の子の空きがでました‼︎! が3才までの保育園なので

再来年の3月で卒業ですそれまでに 他の保育園が見つからない場合は待機児童になりますがどうしますか?と

4月に兄弟で申し込んだので・・・

と言うと

『4月前に他の保育園に入園すると4月の選考から外れるので今空きの保育園に入ると無理ですよ』と


えっえーーーーー

聞いてません その情報😢

あと三ヶ月子供と共に過ごして4月から二人同じ保育園(お家の近く)

今別々の保育園(冬場は30分はかかる)に行って1才の子はまた保育園探しをするのか・・・


答えは悩みましたが

4月からの保育園にします!

とせっかく空きがでた待ちに待った保育園をまさかの

お断り をするなんて•••


子供たちの体力も有り余るのでどーしようかなぁ。。。

とりあえずこの期間 子供たちの興味があるものに行ってみようと



つづく笑







baby cakes

札幌市【ニューボンフォト】 ニューボーンフォト(新生児写真)は、 生後2週間頃までの新生児期の赤ちゃんの姿を残すお写真です。 この時期は、ママのお腹の中にいた状態に近いポーズをとることが多く、まだ胎児の面影が残った、神秘的なポージングのお写真を残すことができます。お子様によって様々ですが、生後2週間頃までは睡眠時間も長く眠りも深いので、撮影がスムーズに行うことができます

0コメント

  • 1000 / 1000